「耳鑑定」をご存知ですか?
その名前の通り、耳を見てその人の性格や資質さらには運勢までをも判断することができる方法です。
占いの中ではあまり認知度は高いものではありませんでしたが、テレビで取り上げられたことから人気になりつつある鑑定方法でもあります。
そこでここでは、そんな耳鑑定についてご紹介します。
占う耳と形について
まず耳についてですが右と左のどちらを見て読み解いていくのでしょうか。
耳鑑定では「年齢」を基準に分かれています。
35歳を区切りとして考えて、それ以下であれば「左耳」。
それ以上であれば「右耳」を使って鑑定します。
最もわかりやすいのが耳の大きさから読み解く方法です。
以下、それぞれの特徴をまとめていきます。
耳が大きい人
大きく輪郭がはっきりしていてなお厚みがある耳であれば、全体的な運気が良い人が多いと考えられています。
また、大器晩成タイプともされています。
健康面も安定していて精神力もタフ。
実利的な部分で力を発揮する特徴があります。
社交的なので、さまざまな人と関係を築くことが得意です。
耳が小さい人
繊細でこだわりを持ったタイプが多いとされています。
また、直観力に優れているのも特徴です。
忍耐面に少し欠けるような部分がありますが、自立心も強く1人でも前に進める強さは兼ね備えています。
耳たぶが大きい人
いわゆる「福耳」です。
運勢がとても良くて福を呼び込む運命を持っている人とされています。
1人で前進するというよりも、さまざまな人からの力添えを受けられることが多いタイプ。
人望が厚く、孤独よりもワイワイとした環境を好んでいます。
耳たぶが小さい人
几帳面で気遣い精神に長けたタイプです。
物事をスピーディーに完結することができるので、仕事ができるタイプが多いとも考えられています。
ただ、周囲徒歩幅を合わせることがあまり得意ではない側面も持っています。
すこしせっかちなので、時間を掛ける意識を持つのが良いでしょう。
耳の上が発達している人
耳の上がとがっているように発達している人は知力抜群。
それを活かして財を成す人が多いと考えられています。
また、想像力や感受性が豊かで先々を読み解く力があるタイプ。
耳の真ん中が発達している人
行動力があります。
妥協をすることなく、自身の意志を突き通します。
積極的でポジティブな幸運体質という特徴もあるのです。
このように、大きさに注目するだけでもさまざまな特徴が読み解けます。
耳の厚みについて
形はもちろんですが、耳の「厚み」からでも特徴や恋愛傾向が読み解けるのです。
以下、この厚みについてまとめていきます。
耳が厚い人
耳が厚い人は、情が深く周囲の人々を大切にする優しい性格。
金運があるとされて、ゆとりある生活を過ごせるとされています。
また、バイタリティも抜群で、健康面においても丈夫な人が多いでしょう。
情が厚いということは弱い側面もありますので、押し切られないように気を付ける必要があります。
耳が薄い人
耳が薄い人は、感情よりも理論や理屈などを重視するタイプです。
研究職などに向いているともされています。
1人が好きなので、自分自身のペースに沿って物事を進めることが得意。
また、決断力があるので実行力も抜群。
ただし、その意志の強さゆえ周囲の人々の声に耳を傾けない事もありますので、この点に注意が必要です。
コツコツタイプですので、普段から節約や貯蓄を心がけると、安定した生活が過ごせます。
恋愛面においてはトスコ消極的です。
共通項が見つかると恋愛関係に発展する可能性もありますので、出会いが無いという場合には「好きな事」を伸ばすように意識をするのがオススメです。
このように、厚みからでも鑑定を行うことができます。
鏡を見ればわかる部分でもありますので、まずは自分自身でチェックするのも良いでしょう。
また、気になる人の耳に注目をしてみて下さい。
耳鑑定について学びたい方へ
耳鑑定に興味を持ち学んでみたいという方もいるかもしれません。
その場合、どのような勉強していけば良いのでしょうか。
以下で方法をご紹介します。
書籍を購入する
最も取り入れやすい方法かもしれません。
耳鑑定に関する書籍を購入してください。
プロである先生が書かれたものですから、参考にもしやすいですし信頼度もじゅうぶんにあります。
さまざまな占術の書籍が販売されていますが、総体的にみるとまだまだ耳鑑定の書籍は多いものではありません。
しかし、全くないというわけではありませんので、一冊を手に取ってみると良いでしょう。
インターネットからの情報
最も手軽でかつコストがかからない方法かもしれません。
インターネットでは耳鑑定に関する情報をあらゆるサイトから手に入れることができます。
これらを参考にして学んでみて下さい。
耳鑑定について書かれている記事は多くあります。
そして、比較をしてみると「違い」を見つけることもあるでしょう。
基本的な部分は共通してるいのですが、それぞれによって解釈が異なる場合も少なくありません。
ですから、最も自分自身の心にスッと入り込むようなものを参考にするのが良いでしょう。
もしくは、自分自身の耳を見ながら「最も当っている」と感じたものでも構いません。
慣れてきたら、オリジナルの解釈を取り入れるのも1つの学習方法です。
自分自身や周囲の人を鑑定する
ある程度の知識を持ったら、自分自身を鑑定してみて下さい。
当たっているかどうかそして傾向としてあるかを冷静に分析していきます。
とはいえ、自身を鑑定することはプロである先生でさえも難しいと言われていること。
その理由は、どうしても主観的になりやすいからです。
もし、難しいと感じれは家族や友人など学ばせてもらいやすい人を選ぶと良いでしょう。
占術や鑑定に興味がある人であれば快く受け入れてくれるはずです。
もし、周りにそのような人が一切いないのであれば、SNSなどで鑑定させてもらえる人を探してみて下さい。
ハッシュタグを利用することで、より多くの人の目に触れることができます。
とはいえ、中には冷やかし目的の人などもいますので、相手は慎重に選んでください。
実績を重ねることがマスターへの近道。
積極的に鑑定をしていきましょう。
鑑定依頼を行う
もし、耳鑑定をしている先生がいればぜひとも一度、鑑定依頼をしてみて下さい。
運勢から資質さらには悩み事があればその内容を相談してみましょう。
実際に「相談者側」になることによって、得られることも多いハズ。
解釈から伝え方、さらには鑑定時のポイントまでわかるかもしれません。
ある程度、信頼関係が築けたのであれば自分自身も耳鑑定を学んでいることを話すのも良いかもしれません。
ポイントやアドバイスを指導してくれる可能性もあります。
客観的に鑑定する人を見る事で、得られることは多いもの。
インターネットからでも気軽に利用ができますので、取り入れて損はありません。
このように、耳鑑定は自分自身で見ることも可能ですし鑑定を行っている先生もいます。
学びたい気持ちをぜひとも活かして、幸せへとつなげてみて下さい。
そして、力がつけばあらゆる人のサポーターになりましょう。